fc2ブログ

深大寺

2011年03月10日 02:02

1月に鶴川に住むはるーたのお母さんが
駅の階段で転んで足を骨折した

なかなかお見舞いに行けず気にかかっていたので
二人で顔を出しに行った

朝はるーたの作ったクッキーをおやつに
いざ鶴川へ

20110309 (2)


向こうに着くと
二、三日前にギプスが取れたんだって
思ったより元気だったので一安心

ずっと外に出ていなかったし
全然動いてなかったので
今日はみんなで深大寺に食事に行くことに

20110309 (4) 20110309 (3)
20110309 (5)

お店は二人のお気に入り、湧水ここの特製、湧水そばはコシがあって素朴で歯ごたえがたまりません

季節のもの
菜の花の天婦羅、ふきのとうの天婦羅もいただく
ちょっと苦みがあって、柔らかくて美味しい

つゆもかつおの匂いがなく昆布のだしがきいていてKAZU的にはうれしい、
今日は温かいものが食べたくてたぬきそばをたのんだけど
美味しくて箸が止まらなかった

20110309 (7) 20110309 (6)

〆は特製そば羊羹、
お父さん、お母さん、二人とも満足した様子、よかったぁ

深大寺をお散歩

20110309 (10)

途中、粉挽き用の水車小屋があって
中に昔の農機具等展示してありました
怪我をしないように馬の蹄に履かせるワラジなんていう
面白いものもありました

20110309 (8) 20110309 (9)

20110309 (11)

20110309 (15) 20110309 (12)
鬼太郎の口のマネしたつもり、、、

20110309 (13) 20110309 (14)
いいなぁ、、、

20110309 (18) 20110309 (19)

20110309 (17) 20110309 (16)
知っている人は知っている、、

20110309 (20) 20110309 (21)

20110309 (23)

20110309 (22) 20110309 (24)
梅の花が咲き始めてる

二人とも楽しそうでほんと何より
まだ歩くこともおぼつかないけれど
お母さんも久しぶりに外に出て気分転換になったかも
ささやかだけど良い一日をプレゼントできました

夜、はるーたと話したんだけど
ふたりとも70過ぎ、忙しくて、なんて言ってなかなか行かないけど
年に2~3回顔出しに行ったって、あと30日くらいしか一緒に過ごせないかも
3650日のうちその位の時間を作れない訳はないよね、って

思い立ったら、頭の中で考えて心配したりするのではなく
行動しよう

20110309 (1)

月齢4、夕月

二月節 啓蟄、
陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也

今日の絵日記、おしまい
スポンサーサイト



既朔 KISAKU

2011年03月06日 20:11

朔、5日の夜は、入谷でマントラチャンティング

ほとんど寝ていなくてフラフラな状態で行ったんだけど
マントラを唱えていると心が開いて、エネルギーが循環してくる

まだまだ集中が途切れる事も多いが
雑念ばかりの意識から解放されて
サンスクリットの音にすべてが集中する瞬間に
安らかさを感じる

3時間チャンティングして
その後ジャガンナートで食事ミーティング

パンダ先生の近くに座ったので
興味深いお話を沢山聞くことができた

今回は優華ちゃん、華奈子ちゃんも参加
彼女たちも有意義に過ごせたようです

ヴェーダ勉強会のメンバーの方たちとも
すっかり顔見知りになって
皆さんに温かく接していただいて幸せな時間でした

途中、体調を崩して帰った優華ちゃん
心配だったけれど
何とか持ちなおしたので一安心

そして今日は
夕方帰宅途中、太陽の沈んだ西の空に
細い2日月、既朔がいました

春の既朔は杯に例えられるとおりの形
昔の人たちはそこに水が蓄えられているから
春は霞がかかるって考えたんだって

20110306.jpg



おひなさま

2011年03月03日 21:48

20110303 (1)


今日は朝からSwing The Skyrockets個人練習日
ママさん二人と子供二人、KAZUでの練習でした

簡単なフレーズを今日もまたたくさんやりました
遅くしたり、早くしたり、繰り返し繰り返し、
やっていると安定してきて、いい瞬間が見え隠れする
そして自分の心のくせ、執着も浮かび上がってくる
自分自身にとっても素晴らしいサーダナの時間
単純なことの繰り返しは本質に気付かせてくれる
自分自身の心のありようが否応なしに
はっきり見えてくる
気づく事柄は変わっていくだろうけど
本質は何年続けようが初めて楽器と向かい合った時と
何も変わらない、

こんな時間を持てているのは
きっと自分の足りないところを飛ばしていかないため
何かがそうさせているのかも

こうやってずっと続けられる物に出会えてるのは
幸せな事だな

帰りに玄米が足りなくなったので山崎さんに寄って30㎏注文
葉大根、菜の花を買う

20110303 (2)

陽気は冬に逆戻りの感があるけど
こうやって野菜たちを見ていると
春になっていくのを確実に感じる

おひなさまだもんね
春はもうすぐそこ

写真は数年前浅草で見つけて手に入れた我が家のおひなさま

ミツバチの羽音と地球の回転

2011年02月24日 02:44



昨日、はるーたが見てきた映画
「ミツバチの羽音と地球の回転」

帰ってきてからシェアしてもらったんだけど
すごく気になります

日本もそろそろ、エネルギーの企業独占をなくしていく時期なのかも、

みんながちょっとずつ変えていくと何かがゆっくり変わるんだろうな

必要以上の物質的な豊かさを求めなくしていくとかね、、


ぜひ、見に行きたい映画です

鳩さん、大丈夫かなぁ、、、

2011年02月03日 19:59

地元保木間に近い草加で活動しているジャズオーケストラ
Swing The Skyrocketsに仲間入りさせてもらって
今日は第二回目の練習、
個人練習の日、ということでYさん、Uさん、男性2、Kids、、
というのんびりムードでの練習でした

僕が音楽をライフワークとして地元で何かしたいな、と考えた時に
出会えたのがこのSwing The Skyrockets
小学生以下のお子さんがいる主婦がメインメンバー
で、みんな音楽が大好きで音楽に対する情熱を持ち続けている
そんなところで何かお役にたてれば幸せだな
子供たちも遊んでいたり、喧嘩したり、騒いだり、ぐずったりなんだけど
意外と音楽聞いていて、本能的な部分で反応してる、
いいよね、こういうの

今日は、基礎練習、
簡単なキメのフレーズを延々とレフレインしたんだけど
みんなだんだんあったまってきて
笑顔を見ていると
単純な事でも気持ち良くスウィングする事の楽しさ、
少しわかったみたい

苦行のように練習するより
体でリズム、グルーブ感じて
頭の中で音を鳴らして
イメージをどんどんクリアにしていく事の大切さ
この事だけを伝えたかったし
みんな感じ取ってくれたみたい

KAZUも朝からドラム叩いて良い練習になりました


でね、昼過ぎ、気分よく帰ってくる途中
道路に数羽の鳩がなにやら集い中、
クラクション鳴らしてゆっくり行ったんだけど
全然動く気配なし、
そろーっと近づいたらいきなりバサッと舞い上がり
フロントガラスにコツン、とぶつかりながら飛び去ったのが一羽
車の下の方でコツン、バサバサ、っと音をたてて飛び去ったのが一羽

飛び去って行ったので大丈夫だと思うけど
ちょー心配になった

鳩さんたち、頼むから
あまりKAZUに心配をかけないでくださいね

彼らが怪我していません様に。。。。